起業シェアハウス管理人が不動産投資してみる26(DIY)

みなさんこんにちは、シェアハウス「dreasha」管理人です。

シェアハウス「dreasha」は愛知県名古屋市にあり、「夢」や「成長」の志を持った方や、自分の将来をじっくり考えていきたい方が集まるシェアハウスです。

 

このシェアハウスには、意識の高い方から刺激を受け自分の将来を考えていきたい方、普段は会社員でスキルアップや成長を目指し頑張っている方、副業を持ちたい方、個人事業主の方、会社を立ち上げられたばかりの方など、「夢」を目指したり、見つけるために頑張っている方が多く入居されています。

 

多くの方と交流してもっと人脈を広げたい、輪を大きくしたい、自分自身も人として成長したい。そんな方にピッタリなのが「dreasha」です。 「Dream&Share」を略し、「dreasha」と名付けられ、「夢を育てるシェアハウス」をコンセプトに、多くの方からご好評いただいています。

 

現在入居者募集中です。

是非こちらから見学申し込みくださいませ。

 

私はそんなシェアハウスの管理人を長くしておりますが、入居者さんから刺激を受け、私自身も不動産投資という新たな一歩を踏み出しましたので、シリーズ化しております。

 

連載スタートはこちら

 

前回の連載はこちら

 

前回までは、購入した古民家内の内装業者が入る前のDIYについてご紹介しておりました。

 

本日は、これまで自分で交換した家電や内装業者への指示について簡単に写真で紹介したいと思います。

 

前のオーナーさんはご高齢の方だったためか、残置物がいくつかありました。

売買契約の際に、大物は処分をお願いしましたが、一部残置物はそのままになっていました。

 

こちらは前のオーナーさんが残していった部材

使う予定が無いので処分です。

 

続いて壊れた雨戸、網戸。

ござもありました。

今回は畳の表替えも内装業者に指示しましたので、ござは不要です。

 

古い照明は処分し、照明の新品は4台購入し設置しています。

 

ござや雨戸、もう使用しない網戸は、粗大ごみで出しました。

 

DIYとしては障子の貼り換え

右上の白い障子は貼り替え後

左下は、交換前です。

 

白く破れにくいプラスチック素材の物です。

実はこの障子の材料は、前のオーナーさんが交換しようと準備されていたのですが、結局貼り換えすることなく売却となりましたので、残置物としてありがたく私が頂戴し、作業させていただきました。

真っ白になってとってもすっきりしました。

 

床で作業しましたが、立ち上がったり、しゃがんだりの繰り返しで、翌日筋肉痛に。

 

襖や障子のレールには、ろうそくのろうを塗りこむと、扉の動きが良くなります。

自宅にあった、お墓参り用の物を使用します。

 

そしてここからは業者への指示。

古びたコンセントやスイッチは、汚れや黄ばみが気になり、使いたくないなと思いますよね。

これが最近のスイッチやコンセントになるだけで、この物件の古さが大幅に改善されます。

写真のように、見積に来た内装業者に分かるようメモを貼って指示をします。

 

 

部材支給として購入したコンセントやスイッチはこちら

 

 

 

いつもAmazonとヨドバシの力を借りています。

 

次回のブログもまだまだ続きます。



コメントは受け付けていません。

Top